『忘却』の使い方や意味を紹介します。

 

『忘却』を使った例文や対義語、類語も解説していきます。

 

忘却の意味とは?

小説や俳句などには、たびたび『忘却する』といった文言を目にします。

 

忘却とは、忘れ去ることを意味します。

 

簡単に言ってしまえば、『忘れる』と同意語になります。

 

ただし、それでは忘却の漢字がある意味がありません。

 

忘却は、『忘れる』のようなニュアンスとは少し違います。

 

忘却の場合、『すっかり忘れる』『忘れ去る』といった強い意味で使われる言葉となります。

 

そのためか、忘却は思い出に対して使われることが多いです。

 

忘却の彼方の意味

まるで、ことわざのように誰もが知っている言葉といえば、『忘却の彼方』ですよね。

 

『忘却の彼方』とは、『忘却』と『彼方』を合わせた言葉です。

 

『彼方』の意味は、『あちらのほう』『むこう』となりますので、『忘却の彼方』とは記憶(思い出)が遠くにいってしまうことを意味しています。

 

謳い文句のように使われるのが、『忘却の彼方へ消え去る』ですね。

 

『忘却の彼方へ消え去る』は、記憶が消えていく(薄れゆく)状況を上手く表現した文章となります。

 

忘却の対義語、類語

忘却の類語は、『忘れる』です。

 

そのため、『ど忘れ』『打ち忘れる』『亡失』なども類語といえるでしょう。

 

では、忘却の対義語は何でしょうか?

 

忘却の類語は『忘れる』なので、『思い出す』が対義語でも悪くはありません。

 

しかし、さきほどの意味でも解説したとおり、忘却には『忘れる』よりニュアンスが強いです。

 

そのため、単に『思い出す』では物足りないといえるでしょう。

 

忘却の対義語は、『想起』のほうが適切です。

 

『想起』とは、以前の出来事をあとから思い出すことを表現した言葉となりますので、忘却の対義語にピッタリとなります。

 

忘却の使い方を例文で解説

忘却の使い方を例文で解説していきます。

 

ただし、始めに断っておきますと、日常会話で忘却という言葉はあまり使いません。

 

忘却とは、あくまで小説や俳句など、詩的な表現となるからです。

 

とはいえ、意味や使い方を理解しておくためにも、例文を紹介しておきます。

 

 

例文

明日はテストだというのに、覚えたことが忘却している。

 

 

小学生によくありがちな内容ですが、忘却を使ってしまっているせいで、ずいぶんと精神年齢が高い話者を想像してしまいますね。

 

このように、意味は『忘れる』なので間違った例文ではありませんが、話者の年齢を考慮して使わないとキャラクター設定がおかしくなりますので注意しましょう。

 

続いては、私的な表現方法の忘却を紹介します。

 

 

例文

彼女と別れてから三年が経ち、輝いていたあの頃の思い出が忘却の彼方へ消え去ってしまった。

 

 

物事を大げさに表現するのなら、忘却という言葉はこれ以上ないフレーズですね。

 

日常会話では使いづらい言葉ですが、文章なら複雑な心境を相手に伝えるすべとして用いることができます。

 

まとめ

忘却とは、『忘れる』の類語です。

 

意味は『すっかり忘れる』ですので、『忘れる』よりも強い印象を相手に与えます。

 

ただし、忘却は詩的な文章に使われる言葉ですので、日常会話にはあまり適していません。

 

文章として使うのなら、『忘却の彼方へ消える』という決まり文句で書くのが一般的となっています。