いざペンを握っても、なかなか文章が書けないことがあります。

 

「どうやって書き出せば良いだろうか?」と悩んでしまうからです。

 

手紙、ビジネス、ブログ……と内容は違っても、書き出しの意味を理解していれば、どんな種類の文章も書き出せるようになります。

 

何故、文章の書き出しが必要なのか?

文章の書き出しが分からない人は、『どうして文章の書き出しが必要なのか』を理解していないのが原因となります。

 

これは、実際に書き出しの例文を見比べてみると分かりやすいですね。

 

 

例文1

次はいつ会えますか? 返事、待ってます。

 

例文2

今日はありがとうございました。とても楽しかったです。

次はいつ会えますか? 返事、待ってます。

 

 

例文1は本文から始まっているのが分かりますね。

 

一方、例文2では挨拶から書き出しています。

 

これがデートを終えたあとのメールなら、どう考えても後者のほうが好印象を受けますね。

 

この例文からも分かるように、文章の書き出しは相手に読んでもらうための工夫となります。

 

文章を相手に読ませるという行為は、端的にいえば命令です。

 

ポストに手紙が入っていれば手紙を読まなければなりませんし、メールが返信されたらメールを読まなければなりません。

 

その文章が本文から始まっていると、まるで仕事のように思えてしまいます。

 

そう思われないように、相手を気遣って文章を書き出すことが必要なのです。

 

だからこそ、基本的な文章の書き出しは『あいさつ』なのです。

 

ラフな手紙なら『お久しぶりです、お元気ですか?』となりますし、取引先なら『皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます』と書き出すわけです。

 

文章の書き出しのコツと例文

文章の書き出しのコツを例文で紹介します。

 

基本形は『あいさつ』ですが、相手を気遣った文章を心がけることがコツとなります。

 

 

例文

暑い日が続きますが、お元気ですか?

こちらは夏バテ気味で、最近はスイカしか食べていません。

主人のほうはこれで痩せるといいのですが、ビールのせいで難しそうです。

私も痩せたいと思っているのですが、この暑さだと何をするにもやる気が失せてしまいます。

さて、先日に説明した懇親会ですが、10日に決まりましたのでお知らせいたします。

 

 

この例文の本文は、五行目となります。

 

個性的で面白い書き出しではありますが、これだと長すぎます。

 

本文を読ませるための書き出しなので、本文よりも主張が強くなってはいけません。

 

この例文なら、最初の一行だけで書き出しは成立しています。

 

 

例文

こんにちは、お元気ですか?

離婚したと聞き、心配しています。

私でよければ相談に乗りますので、気が向いたら連絡してください。

 

 

一見すると、この例文は正しい書き出しのように見えます。

 

しかし、この書き出しを使って良いのは身内ぐらいでしょう。

 

『離婚』した人間が元気なわけがありませんので、わざわざ文章の書き出しに『お元気ですか?』と尋ねるのは無神経です。

 

この場合は、本文で『離婚』について尋ねるわけですから、書き出しも『離婚』を心配した内容にしたほうが良いでしょう。

 

 

例文

突然の悲報に、ただただ驚くばかりです。

私でよければ相談に乗りますので、気が向いたら連絡してください。

 

 

さきほどよりは、相手の気持ちに寄り添っている文章に見えると思います。

 

書き出しで迷ったら、まずは相手がどう思うかを考える……これが書き出しのコツとなります。

 

ブログの面白い書き出し(導入文)

文章の書き出しは、導入文とも言われます。

 

ブログで面白い記事を書くときは、この導入文が重要となります。

 

導入文と表現してしまうと難しいイメージがありますが、書き出しの基本は何も変わりません。

 

ブログで面白い記事を書きたいなら、読み手に興味を持ってもらえる導入文を書けば良いのです。

 

一般的な書き出しと違う点は、挨拶よりも説明を重視する必要があるということですね。

 

ブログの記事を読んでもらうわけですから、その記事にどんなことが書かれているのか、しっかりと説明しなければなりません。

 

そして、説明するのと同時に、ユーザーに「面白そう!」とか「自分が読みたかった記事だ」と思ってもらえる内容でなければなりません。

 

百聞は一見に如かず……ですので、ぜひこの記事の冒頭まで戻ってみてください。この記事の導入文が書かれています。

 

この記事では、『文章の書き出しのコツは何だろうか?』というユーザーのために書いていますので、導入文もそういったユーザーに興味を持ってもらえるような内容にしています。

 

文章の書き出しが学べるオススメ書籍

表現力豊かに、気の利いた文章が書ける

 

文章の書き出しをより深く学びたいなら、『表現力豊かに、気の利いた文章が書ける』の書籍を読むと勉強になります。

 

 

書き出しのコツだけでなく、文章の基本をしっかりと学ぶことができます。

 

書籍の詳細を確認する

まとめ

文章は本文さえあれば、相手に意味を伝えることができます。

 

むしろ、ビジネスメールや新聞は本題から説明したほうが伝わります▼

本題より先に述べることの文章表現や効果とは?

文章の逆三角形とは?新聞の書き方と構成(ルール)

 

ただし、書き出しがなければ、相手の読む気持ちにアプローチすることができません。

 

ブログ記事だと、読まれずに去ってしまうこともあります。

 

書き出しとなる導入文を添えることで、読み手の興味を惹くことができます。

 

書き出しが成功すれば、相手はあなたの文章を読んでくれるようになるのです。

 

相手の興味を刺激する文章を書きたいなら、こちらの記事もチェックすると良いでしょう▼

文章のセンスを磨く方法